12180

生涯を添い遂げるマグ 大堀相馬焼

生涯を添い遂げるマグ 大堀相馬焼

「大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)」は300年以上に及ぶ歴史を持つ指定伝統的工芸品。「二重焼」という相馬焼ならではの製法による複層構造を有しており、マグ底部に描かれた旧相馬藩の御神馬「左馬(ひだりうま)」は、「右に出るものがない」招福の縁起物として長く親しまれてきました。マットな質感の釉薬(ゆうやく・うわぐすり)によるシックなモダンデザインと、あえてムラ感を残した職人手づくりの味わい深さが絶妙に調和しているのが魅力です。

生涯補償サービス
対象

生涯補償について

ギフトサービス
対象

ギフトサービスについて

エッチング(名入れ)
不可

エッチングについて

販売価格
7,700 円(税込)
数量

オプション

オプションをご希望の場合は、下記の項目から選択または入力し、その後に買い物カゴに入れてください。

ギフトサービス

ギフトサービスのご利用をご希望の場合は、下の「ギフトサービスを追加する +」からご希望の内容をご選択ください。
ギフトサービスについて

手づくりの想い─製品仕様について

ワイヤードビーンズ製品はいずれも職人の手作業で製作されております。とりわけ陶磁器製品は、気候の変化や窯の中の火のあたり方、釉薬の特性等によって掲載画像と色味や模様の違いが生じやすい傾向がありますのでご了承ください。
サイズや形状、重量・厚みのばらつきなどの個体差、凹凸やムラ等に関しましても、機械生産による量産品とは異なる醍醐味として、職人の心意気や情趣をお楽しみいただけますと幸いです。

説明


製品について

「二重焼」という相馬焼ならではの製法による複層構造を採用。注いだお湯が冷めにくく、かつ外側が熱くなりにくい特性は、元禄時代から一般庶民の日常生活に溶けこんだ民窯として愛されてきた大堀相馬焼のアイデンティティを体現するものです。
この仕様は1899年に坂本熊次郎氏によって考案されたものと伝えられており、明治初期に廃藩置県や交通網の発達に伴い、他産地との競争が激化した時代背景において、製品の差別化を図ることに功を奏しました。太平洋戦争後には、二重焼の湯呑みがアメリカに輸出されるようになり、MADE IN JAPANの「アイディアカップ」「ダブルカップ」として一大ブームを呼ぶことに。その後、1978年に通産省(現経産省)の指定伝統的工芸品へと認定されています。
マグ内側底部には描かれた旧相馬藩の御神馬。狩野派の筆法に由来する「走り駒」は、別名「左馬(ひだりうま)」と呼ばれ、「右に出るものがない」招福の縁起物として長く親しまれてきました。地方によって逆向きの絵柄もありますが、馬は左から乗ると転ばないと言われ、「ウマ」を反対から読むことで、祝宴で「舞う」と掛ける解釈も有名です。漢字が巾着袋に似ている理由から金運向上や商売繁盛のお守りとしても重宝され、開店お祝い、新築お祝い、必勝祈願、合格祈願といったシーンでのギフトとしてもおすすめです。

コーヒー本来の美味しさに気づく仕掛け

「生涯を添い遂げるマグ」は、カップ内側の側面の角度とボトムの丸みによって、コーヒーを注いだ時に対流を生み出します。この対流が良質なクレマ(エスプレッソの液面に浮かぶキメ細かい泡)をつくり出し、香りと温かさを閉じ込め、コーヒーの美味しさを最後まで感じられることができます。

大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)とは

福島県双葉郡の浪江町大字大堀付近で生産されてきた焼物の総称で、その起こりは1690年頃に「大堀相馬焼左馬茶碗」が発売された時代まで遡ります。元禄時代に「相馬駒焼」が藩主相馬氏への献上品とされていたのに対して、「大堀相馬焼」は、より大衆向けの日用雑器を手掛ける民窯として広く親しまれていました。江戸時代末期には、相馬焼の職人が他地域でも技術指導を行うようになっており、益子焼・笠間焼などのルーツとも密接なつながりがあります。
明治初期になると、「青ひび」「二重焼」といった今日に至る特徴的仕様がほぼ確立。太平洋戦争後にはアメリカにも輸出されるようになり、「アイディアカップ」「ダブルカップ」という名称で人気を博しました。バブル崩壊後、一子相伝による新規参入障壁や後継者問題を抱えて複数の窯元が廃業しており、また、2011年の東日本大震災によって多くの窯元が離散することになってしまいました。現在は福島、二本松、郡山、南相馬、会津、愛知、大分など、県内外での再興が徐々に進められております。


職人

松永窯(福島県西白河郡西郷村)

1968年に福島県双葉郡浪江町で創業。300年以上に及ぶ歴史を持つ指定伝統的工芸品「大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)」の作陶を手がけており、窯主は3代目 松永和夫氏。2011年3月11日の東日本大震災によって、浪江町が原発事故で帰宅困難区域に指定されたことで廃業を余儀なくされましたが、2014年から福島県西郷村に拠点を移して再建を果たしました。
ユニークな二重構造や左馬の絵柄といった伝統を継承しつつ、現在も進化を続けている大堀相馬焼。グローバル時代だからこそ、日本のものづくりの魅力があらためて見直されるように「大堀相馬焼を通じて、福島を全国に、世界の人に好きになってもらいたい。」というのが松永氏自信の言葉です。4代目は松永武士氏。


デザイン

GKインダストリアルデザイン

昭和27年に創業。身の周りの生活道具から業務用機器、JR車両まで手がけるグローバルなデザイン創造集団として高く評価されてきました。「技術と芸術の融合」を理念とし、「デザインを産業社会の中に的確に位置づけながら、人ともの、くらしと産業を活性化するしくみづくり」を行っています。

受賞歴
ワイヤードビーンズ 生涯を添い遂げるグラス グッドデザイン賞

2018年度グッドデザイン賞受賞
「生涯を添い遂げるマグ」


仕様

職人による手づくりのため、サイズ・容量・重量などは個体差がございます。予めご了承ください。

商品番号
12180
商品名
生涯を添い遂げるマグ 大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)
サイズ
口径約97mm 高さ約88mm(取手含まず)
満水容量
約240ml(8oz)
重量
270g前後
素材
陶磁器
外箱(付属箱)
紙箱(約長さ105×幅112×高さ90mm)
※デザイン・サイズなどは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
付属品
説明書、補償書 他
〇付属品は、付属箱内に同梱いたします。
お取り扱い上の注意
電子レンジ:〇
食器洗浄機:〇
オーブン・直火:×

〇電子レンジ・食器洗浄機でご使用できます。
〇オーブン・直火には使用できません。
〇強い衝撃や過度の急熱・急冷を与えると破損のおそれがあります。
〇クレンザーや研磨剤の付いたスポンジの使用はマグを傷つけますのでお控えください。
〇割れたマグの取り扱いには十分ご注意ください。
その他
底面にはプロダクトロゴと窯元印が入ります。工程上、見えにくい場合やデザイン・位置などが予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

ご注意

【ご購入の前にご確認いただきたいこと】
  • 製造の工程や素材の特性上、サイズ・形・容量・重さ・厚み・色・模様・風合いのばらつき/多少のがたつき、ゆがみや凹凸/キズや擦れ/小穴(ピンホール)や鉄粉(黒点)/釉薬ムラなどが見られるものがございますが、焼き物の個性や表情として捉えていただき、ご理解いただいた上でのご購入をお願いします。

※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう心がけておりますが、ご使用のモニター環境等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。予めご了承ください。


最近チェックした商品