少なめの量の飲み物に最適なタンブラー型ワイングラス。職人が美しく均一な厚さに吹いた「うす吹き」タイプ。ブラックマットの光沢を抑えた独特の質感とうす吹きならではの軽さや手触りがいままでにない逸品。
・アウトレット品のため、生涯補償サービスの対象外となります。通常品とは付属の同梱物が異なり、アウトレット表記がございますのでギフトとしてご利用の際はご注意ください。
・気泡、脈、小傷などが目立つ場合がございますが、通常ご使用いただくには問題ございません。これらを理由とする返品交換はお受けすることができませんので、予めご了承ください。
・割引クーポンや他キャンペーンの対象外となります。
通常品 5,390 円(税込) → 3,773 円(税込) 30%OFF
生涯補償付き通常品はこちら
2012年度グッドデザイン賞受賞
「タンブラーグラス」
人と人の縁を繋いでいくグラス──それが「生涯を添い遂げるグラス」です。
これまでの出会いへの感謝と、これからの関係を大切にしたいという願いを込めて、大切な方へ。
国内外のデザイン賞を受賞してきたタンブラーは、飲み口に向かって外に広がる華やかな形状。
毎日の生活の中で使いたくなる、軽さと口当たりの心地よさで、ワインをカジュアルに楽しんでいただけます。
職人の技で美しく均一な厚さに吹いた「うす吹き」タイプのグラスは、極限までガラスを薄くすることで口当たりの良さを実現しています。
光を透過しないブラックガラスは、透明のガラス原料に、限られた熟練の職人しか知り得ない特別な割合で金属を配合した革新的なもの。
熟練の職人の手により誕生したこのグラスは、既存のグラスには類をみない、手に馴染む光沢を抑えた独特の質感が特徴です。
昭和31年創業、江戸硝子窯元、東京伝統工芸士認定の職人を有する田島硝子(たじまがらす)。
半世紀以上、様々な硝子食器製造技術を開発・採用し、細足(ステム)グラス・色被せガラス氷紋(アイスクラック)ガラス・手延ばしガラスなど様々な硝子製品を製造してきました。
本製品の内部には気泡、凹凸、黒点が見られる場合がありますが、これは手づくりの証です。
・気泡には、グラスが作られる瞬間の高熱の炉の中にあった空気が閉じ込められています。
・凹凸は、職人が炉から真っ赤なグラスを出すときの業から偶然生まれるものです。
・黒点は、長い間使い続けた職人の道具から稀にこぼれ出た欠片です。
どうぞ、職人の心意気がいっぱいの、手づくりの良さを感じてください。
昭和27年に創業。身の周りの生活道具から業務用機器、JR車両まで手がけるグローバルなデザイン創造集団として高く評価されてきました。「技術と芸術の融合」を理念とし、「デザインを産業社会の中に的確に位置づけながら、人ともの、くらしと産業を活性化するしくみづくり」を行っております。
口径:約65mm 高さ:約90mm 容量:約150ml
重さ:45g前後
※表記の容量はすり切りの状態です。
※本製品はすべて職人による手づくりのため、個体差がございます。予めご了承ください。
素材:ブラックガラス
木箱:国産杉箱(約幅90×奥行き120×高さ82mm)
※自然素材のため、色味・木目等に個体差がございます。また、杉は大変柔らかい素材のため、若干のへこみや小傷が見受けられる場合がございます。
※デザイン等は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
説明書
※付属品は、木箱内に同梱いたします。
※アウトレット品のため、補償書は付属しておりません。